「2023-10-13 JANOG52.5 参加レポート」の版間の差分

提供:hkatou_Lab
ナビゲーションに移動 検索に移動
47行目: 47行目:
'''I'''nnovative '''O'''ptical and '''W'''ireless '''N'''etwork の略で、オールフォトニクス・ネットワーク・デジタルツイン・コンピューティング、コグニティブ・ファウンデーションをコンセプトにしたもの。
'''I'''nnovative '''O'''ptical and '''W'''ireless '''N'''etwork の略で、オールフォトニクス・ネットワーク・デジタルツイン・コンピューティング、コグニティブ・ファウンデーションをコンセプトにしたもの。


APN = '''A'''ll '''P'''hotonics '''N'''etwork の略で、E/O , O/E 変換をなくして、光でエンドツーエンド通信を行い、以下を実現する。
=== キーワード ===


* 低遅延
===== APN = '''A'''ll '''P'''hotonics '''N'''etwork =====
* 低消費電力
* 大容量


=== キーワード ===
* E/O , O/E 変換をなくして、光でエンドツーエンド通信を行い、以下を実現する。
** 低遅延
** 低消費電力
** 大容量


==== WDM = '''Wave''' Length '''D'''ivision '''M'''ultiplexing ====
==== WDM = '''Wave''' Length '''D'''ivision '''M'''ultiplexing ====
121行目: 122行目:


== RPKIのROVを試してみた件2 - 実証実験とガイドライン - ==
== RPKIのROVを試してみた件2 - 実証実験とガイドライン - ==
ルート ハイジャックの広報間違いは、2023 年現在「インターネット村八分」にするのが一般的だが、ルートの検証を公開鍵で行う仕組みが、RPKI となる。
=== キーワード ===
RPKI = '''R'''esource '''P'''ublic '''K'''ey '''I'''nfrastructure
ROA = '''R'''oute '''O'''rigin '''A'''uthorization
* レジストラが割り当てた IP アドレスを、経路情報の生成を認可した署名付きのデータ
ROV = '''R'''oute '''O'''rigin '''V'''alidation
* 異なる AS が Origin AS とされている経路情報を、mis-origination として検出する


== draft-agt-rtgwg-dragonfly-routingを試してみた ==
== draft-agt-rtgwg-dragonfly-routingを試してみた ==

2023年10月13日 (金) 16:19時点における版

2023/10/13 に NetOne Systems さんで開催された、JANOG 52.5 のレポートです。

JANOGオープンマイク

会計について

利益が出ても赤字でも困る

  • 会社間での金銭受け渡しが困難

現在の運営委員が、数年先までスケジュールしてしまうのも・・・

  • 運営委員がいつまで継続して関われるかわからない部分もある

ストリーミングについて

運営委員から

ストリーミングは JANOG53 で廃止にする方針が出ていたが・・・

今回の 52.5 はストリーミングありに。

JANOG 34 ではセンシティブな内容のときに、配信を途中停止にして、すごい文句がきた。。

昔アーカイブが無い頃は、議事録を公開していたころもあった。

会場の意見

NTT-ME : 若い子はストリーミングを見て、現地に参加してくるフローがあります。

BBT 西野さん : JANOG の広報的な位置づけで良いのでは。両方のセッションに目を通したいときに便利。

mixi : ストリーミング用にスタッフを採用する必要があるため、偏りがあるように思えます。

ストリーミングの会場アンケート

  • ストリーミングはあれば良くてライトな期待値が大半だった
  • マイクのノーマライズ (音量平滑化) がされてないと聞きづらい
    • チューニングが大変

IOWN Open APNを(簡単に)紐解いてみよう!

NTT-East 山田 大輔さん「ガンダムとナイトライダーを作りたいので NTT-East に入った。」

IOWN Gbloal Forum という場所で議論されている内容がベースになった資料。

光電融合デバイス

チップ感を光伝送にしたり、チップ内の信号処理を光で行う機器のこと。

そもそも IOWN って何よ ?

Innovative Optical and Wireless Network の略で、オールフォトニクス・ネットワーク・デジタルツイン・コンピューティング、コグニティブ・ファウンデーションをコンセプトにしたもの。

キーワード

APN = All Photonics Network
  • E/O , O/E 変換をなくして、光でエンドツーエンド通信を行い、以下を実現する。
    • 低遅延
    • 低消費電力
    • 大容量

WDM = Wave Length Division Multiplexing

  • 光信号の多重化

ROADM = Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer

  • 光の波長を加え (Add) たり、削除 (Drop) したりできる技術

トランスポンダ

IMDD

デジタル コヒーレント

WSS

APN を紐解くポイント

機能分離と再配置

  • TGI : Transceiver , Gateway , Interchange の機能ごとに分散配置する
  • ROADM で一体だったものを分離する

高度化

電気と光の変換が無いため、以下のメリットがある

  • 低落縁
  • 低発熱・低電力

APN

100km を 0.5 ミリ秒の超低遅延で拠点間接続

APN トランシーバを拠点に置くことで、長距離用の光を直接遠隔地へ飛ばす

  • 東販間で E/O , O/E 変換される機器と比較すると、1ms 程度の遅延差が出た

ユースケース

遠隔手術

8K 映像配信

会場の質問

SB 川上さん : 中空コアファイバでやらないんですか ?

NTT-East 山田さん : 今あるファイバを生かさないといけないので。。

BBT 西野さん : 末端のインターフェースってどうなりますか ?

NTT-East 山田さん : 光の波を UNI にするので考えていますが、現実としてはまだメタルかなと

BTT 西野さん : 波長だとアップグレードしやすいので、嬉しい

?? : 早い CPE をつければ速度も速くなる理解で良いですか ? また、標準化団体は ?

NTT-East 山田さん : その理解であっています 標準化は詳しくないですが、Global Forum でやっていると思います

山口さん : 動的に接続先を変えられるんでしょうか ?

NTT-East 山田さん : 現在検討中の段階で、実装方式やシステム化するときの課題を検討しています

IIJ 松崎さん : インターネットとどう関わっていきますか ?

NTT-East 山田さん : IX さんで光 IX とかできたら面白いですね

SB 川上さん・BTT 西野さん : これ回線交換じゃない ? コンシューマとバックボーンの話が混ざってしまっている

NTT-East 山田さん : 確かに混じってしまっている部分がある

IIJ 松崎さん : 専用線サービスを置き換えていきそう マルチポイントな VPN も置き換えられるかも


RPKIのROVを試してみた件2 - 実証実験とガイドライン -

ルート ハイジャックの広報間違いは、2023 年現在「インターネット村八分」にするのが一般的だが、ルートの検証を公開鍵で行う仕組みが、RPKI となる。

キーワード

RPKI = Resource Public Key Infrastructure

ROA = Route Origin Authorization

  • レジストラが割り当てた IP アドレスを、経路情報の生成を認可した署名付きのデータ

ROV = Route Origin Validation

  • 異なる AS が Origin AS とされている経路情報を、mis-origination として検出する


draft-agt-rtgwg-dragonfly-routingを試してみた

Direct Connect 印西 使ってみた

OTDR機能を搭載する光トランシーバーを検証してみた!

JANOG Webの未来 ?現状の課題とこれからどう改善するか考えてみた?

日本からipv4only.arpaへの名前解決が大量に送られてるっぽい