Cisco のコマンド互換性まとめ

提供:hkatou_Lab
2022年9月28日 (水) 21:53時点におけるHkatou (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

コマンドリストを作成するときに、気にしていることのまとめ。


基本方針

各機器で使用している機能を洗い出す

vlan / EtherChannel / OSPF など、使用する機能別に show コマンドを調査する。

大体コンフィギュレーション ガイドに記載がある。

show tech-support だけ取れば良い、というのは初心者。

各機能ごとに 2 つの観点からコマンドを選定する

機能確認 : 正常に動作していること

  • 例) show interfaces trunk で Vlan が allowed されていること
    • show run で allowed が設定されていても vlan が作成されていないと、このコマンドで allowed に出て来ない = 異常と判明する
  • 例) show mac address-table でトラフィックを送受信する端末の MAC アドレスが学習されていること
    • ソフトウェア不具合に該当した場合、MAC アドレステーブルの正常性を証明する必要があるため、予め取得しておく
    • ルーティング テーブルなどのエントリも同様に取得する


冗長確認 : 切り替え時に変化が確認できること

  • 例) show etherchannel summary で 2 ポートの片方が (P) でバンドルされていて、もう片方が (D) でダウンしていること
    • 障害試験の正常時と異常時に取得して、想定通り切り替えができたか確認できる

使用できないコマンドを選定していないか

例えば show interfaces status は以下のようなミスが存在する。

  • show interfaces status をルータで取得してしまう
    • Vlan / access / trunk を表示するコマンドだが、ルータにこの機能は存在しない
    • スイッチポート モジュールを搭載した機種には使用可能なのがまたややこしい
      • この場合もルータポートは表示対象外
    • show ip interface brief を使用するべき
    • 何々の情報を取得したいからこのコマンド、というように目的を意識しないとこのような失敗をしてしまう
  • show interfaces status を Nexus で取得しようとしてエラー
    • NX-OS では show interface status (s が無い単数形) が正しい
    • 実機確認の重要性がわかる事例
    • マクロで取ってて障害になってから、取れてないことがわかったりすると最悪

仮想 OS , 実機で投入確認を行う

人間のレビューのように曖昧な確認よりも、実際の機械に確認したもらったほうが確実。

現地で試験表を書き換えるのは避けたいところ。


確認できる仮想 OS としては、以下の例が挙げられる。

  • ルータ : IOSv , XRv
  • スイッチ : IOSv-L2 , NX-OS 9000v
  • ファイアウォール : ASAv


ルータ IOS / IOS-XE

IP ルーティング、IP アプリケーションなど、ハードウェアに依存しない機能は他の IOS と共通のコマンドが使用可能。

ルータの機能が動作するため、スイッチのコマンドは使用できない。

使用不可コマンドの例

show mac address-table

  • ルータは通常、送信先の決定に MAC アドレステーブルを使用しない
  • L2VPN , bridge などの L2 機能の動作時を除く


show interfaces status

  • Vlan / access / trunk を表示する、スイッチのコマンドは使用できない


ルータ IOS-XR

show ip route -> show route など Juniper っぽいコマンド体系になっている。

基本的に IOS / IOS-XE とは別物としてコマンドを調査する必要あり。


スイッチ IOS / IOS-XE

Ethernet Virtual Circuit (EVC) などルータ系特有な機能のコマンドは使用できない。

使用不可コマンドの例

show bridge (実行できても何も取得できない)


スイッチ NX-OS

Catalyst の IOS-XE と共通で使えるコマンドが多い。

一方で show etherchannel -> show port-channel など変更になっているコマンドもある。

feature コマンドで有効にしないと、show コマンドも無いように見えてしまうので注意が必要。